2013年度 10.14、新開講!! フランス式和声法を学ぶ in 練馬
*フランス式和声法を学ぶ
2013.10月〜2014.8月
練馬:土田スタジオにて開講の和声法勉強会
今年度の勉強会を終了しました!
和声法を学ぶのは、自分が弾いている曲を芯から理解する為。
なかなか、小さいグループでいわば「手を取って」教えて貰えるチャンスのない「和声法」・・・
まったく初心の方も交えて、集団のよさと、個人レッスンの
「かゆい所に手が届く」を併せ持った勉強の場がここには
あります。
一部の仲間は、フランス・ハーモニー課題の精華、
H.Challanの380題に挑戦中。
* 弾いている曲・教える曲の分析
Bach の平均律の分析は順調に進んでいます。
新しい仲間を募集中。是非一度、見学に来て下さい
来学期は2013年10月14日(月・祝)に開講します!
引き続きの方は自分の勉強している和声を継続し、新しく
参加する方は、土田の「手取り足取り」に加えて、先輩達
の様子を見学出来ること、また、先輩にちょくちょく質問
をぶつけることが出来ます。
初回の見学歓迎。 更なる新しい仲間を待っています。
申込は当HPから
2013.10月〜2014.8月
練馬:土田スタジオにて開講の和声法勉強会
今年度の勉強会を終了しました!
和声法を学ぶのは、自分が弾いている曲を芯から理解する為。
なかなか、小さいグループでいわば「手を取って」教えて貰えるチャンスのない「和声法」・・・
まったく初心の方も交えて、集団のよさと、個人レッスンの
「かゆい所に手が届く」を併せ持った勉強の場がここには
あります。
一部の仲間は、フランス・ハーモニー課題の精華、
H.Challanの380題に挑戦中。
* 弾いている曲・教える曲の分析
Bach の平均律の分析は順調に進んでいます。
新しい仲間を募集中。是非一度、見学に来て下さい
来学期は2013年10月14日(月・祝)に開講します!
引き続きの方は自分の勉強している和声を継続し、新しく
参加する方は、土田の「手取り足取り」に加えて、先輩達
の様子を見学出来ること、また、先輩にちょくちょく質問
をぶつけることが出来ます。
初回の見学歓迎。 更なる新しい仲間を待っています。
申込は当HPから
- 2013.10.05 Saturday
- イベント・レッスンスケジュール
- 16:05
- -
- -
- -
- by 説き語り音楽塾